【人工芝DIY完全ガイド】ネットで買えるおすすめ人工芝5選と施工方法

※2020年9月18日追記(本記事を人工芝施工のプロ、株式会社ワイズヴェルデ/山田社長に監修していただきました)

 

このページに辿り着いたということは、あなたには

  • 人工芝の施工を全部自分でやりたい!
  • コストを抑えたい!
  • DIYが好き

というお考えがおありかもしれません。

ここでは、そんな方向けに、DIYで人工芝の施工をする場合のおすすめ製品と、具体的なDIY方法を紹介していきます。

逆に、

  • 自分でやるなんて面倒くさい
  • 失敗してお金と労力を無駄にするのはイヤだ
  • プロに依頼したほうが安心

という方は、それはもう間違いなくプロの方が良い施工ができる可能性は高い(1部のへたな業者さんを除けば、、、)はずですので、こちらのページを参考にして頂くほうがいいです^^

さて、本記事は、DIYに特化し、某有名人工芝施工の専門会社で勤務経験がある本記事の執筆者、私『しばじろう』が後輩の『マサ』に茶々を入れられながら、以下のような流れで進行します。
なお、記事の内容をより正確にするため、2020年9月18日に株式会社ワイズヴェルデの山田社長(後述)に記事内容を監修していただきました。

※読むのに4,5分程かかるかもしれませんが、この記事をお読み頂ければDIY施工のHowtoはほぼ全て完結します。

 

本記事の流れ

  1. 【はじめに】失敗しない人工芝の選び方
  2. 楽天やAmazonで買える人工芝おすすめ製品5選
  3. いざ実践!人工芝DIY施工方法
  4. 施工が完了した際に注意すべきポイント、メンテナンス方法

 

この記事を監修者した専門家

株式会社ワイズヴェルデ
代表取締役 山田康幸 さん
サラリーマン時代にリアル人工芝に出会い、人工芝事業の現場施工、販売の統括リーダーを経て、
2014年7月より、個人事業ワイズヴェルデとして人工芝施工奉行を開始。
(2018年より株式会社ワイズヴェルデとして法人化)少数精鋭ながらも、その技術力とコストパフォーマンスの信頼性により、創業わずか5年間で1000件近くの人工芝施工実績を持つ。正真正銘の人工芝施工のプロ。 

登場人物紹介

しばじろう

このサイトの運営者であり、2014年から人工芝施工会社で施工員として4年間勤務した経験があります。その経験を活かし、2019年には自宅の庭で自ら人工芝施工、庭をドッグラン化しました。

 

マサ

しばじろうの10年来の付き合いとなる後輩。2020年1月からしばじろうの紹介で某人工芝施工会社に入社し、職人見習い中。わからないことがあると、しばじろうにも度々連絡をしてきます。細かなことでも気にしすぎな性格ですが、不思議と憎めないやつ。それがマサという男です!

それでは、行ってみましょう!

【はじめに】人工芝DIYのよくある失敗

人工芝DIYで起こる5つの代表的な失敗例と予防策

まず、人工芝のDIYは非常に失敗するケースも多いということを覚えておいてください!

上記記事で、よくある失敗例と対策方法を事前にチェックしておいていただけると良いと思います(^^)

失敗しない人工芝の選び方

まずは、人工芝を施工する前に、どんな人工芝を買うか。

その選び方の部分は非常に重要になってきますので、まずはしっかり施工予定の場所、用途や目的に合った製品を正しく選んでいきましょう!

DIY用の人工芝は、今や楽天やAmazonでも簡単に買うことが出来ますが、数万円出費して全く使えない、、という状態に陥ると地味に痛いですし、再起して買い直すモチベーションも沸かないと思いますので^^;

マサ
マサ
いやー、たしかにネット通販でそこそこ値段もする人工芝を買うのって神経使いますよね。

そうだろ、だからまず下の動画を見てもらい、細かい点を補足していくよ。
しばじろう
しばじろう

それでは、選び方のポイントをおさらいしていこう!

1.敷きたい場所に応じてジョイント式・ロール式を選択

ジョイント、ロールの選び方を図にしてみました!


マサ
マサ
先輩、ジョイント型とロール型ってどう違うんですか?

ジョイント型は、まず、こんな感じの正方形型で1つ1つの人工芝を繋げられるタイプさ。床材とかでもよく見るだろ。30×30cmくらいのサイズが良く売られているよ。
しばじろう
しばじろう

ジョイント型の人工芝

マサ
マサ
なるほど、たしかにこれは狭いスペースならちょうど良いですよね。

そうそう。対してロール型は、ぐるぐる巻きにされている大きめのサイズのものだ。こっちはある程度広い敷地に人工芝を敷きたい場合に向いているんだ。
しばじろう
しばじろう

ロール型の人工芝

マサ
マサ
良く理解できました!

2.用途に応じてパイルの長さを選択

まずは下記の図を御覧ください。

用途とパイルの長さの簡易一覧表を作ってみました。

ここでいうパイルの長さとは、芝の長さのことです。

次に、パイルの長さの選び方。長いパイルは、クッションとして足腰の負担軽減をしてくれたり、走り回って転倒してしまった際に怪我をしにくい役割をになってくれるんだ。だから、安全面には長けていると言えるだろう!
しばじろう
しばじろう

マサ
マサ
確かにそうですよね。それじゃ、短いパイルを選ぶ意味は?

短いパイルは、野球やテニス、パターゴルフみたいなボールに対しての繊細なタッチが求められたり、ボールの転がり方やバウンドをイレギュラーさせたくないシーンで良く採用されているよ。だから、長いほうがいいか、短いほうがいいか、それは人それぞれなんだ。よく用途をイメージして長さを決めるべきさ!
しばじろう
しばじろう

マサ
マサ
なるほどー!

4.見た目と耐久性、どちらを重視するかを検討

見た目と機能性の重視ポイントについて、下記図にまとめてみました。

5.通販サイトの売れ筋ランキングを参考にするのも手

あとは、人工芝の品質は本当に千差万別!失敗しない購入をするためにはある程度ユーザーから選ばれている製品を選んでおくのも大事。

楽天やAmazon等の通販サイトで公開されているランキングは、実際にユーザーが買った数で格付けされているため、1つの検討材料にはなるでしょう。

楽天人工芝人気ランキング(売れ筋商品) 1位~

Amazon人工芝売れ筋ランキング

しばじろう
しばじろう
ただし、楽天やAmazonのランキングやレビューが必ずしも、100%信頼に足るものではないということは覚えておいてください。レビューの操作等を行う業者もあるので、あくまで参考程度に。

楽天やAmazonで買える人気の人工芝5選(懸念点もあります)

さあ、どのような人工芝を選ぶかイメージが付いたら人工芝を買ってみましょう。

ここでは、しばじろうが個人的におすすめのネットで買える人工芝を5つ紹介しておきます。

タンスのゲン リアル人工芝

ポリエチレンの素材で作られたロールタイプの人工芝。

日本防炎協会認定製品のため、屋内でも安心して使用可能です。見た目的にも、単色ではなく、複数の色をミックスして作られているので、本物の天然芝感もバッチリなリアル人工芝です。

35mmという長めのパイルとなっていて、触り心地もふかふか♪

観賞用や、リラックスして寝転ぶとしての用途には優れています。

 

この製品は、パイルの形状や太さより、見た目重視の方にはおススメです。
しばじろう
しばじろう

YouTen(ユーテン) 人工芝

こちらもポリエチレン樹脂の人工芝で、パイルの密度、本数が1平方メートルで234,043本、きめ細やかな縫い目になっており、ふかふかな触り心地が楽しめる製品です。

また、裏面から三層構造でコーティングされており、耐久性が高くため、パイルが抜けづらくなっているのもポイント。

コーティングってウレタンではないですよね?ただの不織布だと思います。
しばじろう
しばじろう

 

グッドライフウッド プレミアム人工芝ロール

こちらは芝丈30mmで、ほどよいふかふかさ加減の人工芝。2層構造で芝が抜けづらく、EU基準に合格している製品のため、安全面においても一定の評価ができます。

施工するうえでの商品レベルは、最低限の条件がクリアされている感じです。
しばじろう
しばじろう

HUGOO 人工芝

天然芝の質感がストイックに追求されたリアル人工芝。抗UV・抗劣化で、数年間使っても色あせたり、見た目が悪くならない点が魅力です。

また、特殊なつや消し加工が施されているからか、光の反射が弱め。目がチカチカならないのも良いですね。

35mmのパイルは、素足で歩いても痛くないレベル。

材質はポリエチレン樹脂を採用。

人工芝は、方向によってはつやが出るのもあるみたいですが、夏は熱でパイルが起き上がるので、そこまでテカらないみたいです。
しばじろう
しばじろう

 

山善(YAMAZEN) 人工芝 (防草シート付き)

この製品の注目ポイントは、人工芝だけではなく防草シートがセットになっており、一緒に巻かれている点です。

  • 防草シートを敷く
  • 人工芝を敷く

という1連の作業を一発で出来てしまう点が嬉しいです。

抗UV、三層構造、排水穴による水はけの良さ等、1見スキがない良製品に見えます。

作業性がいいものだとは思いますが、防草効果はどうなのかがわからない。一発仕上げにするのであればおススメですね。
しばじろう
しばじろう

関連情報:ホームセンターのおすすめ人工芝

ホームセンターの人工芝おすすめ8選!施工のシーン別に使い分けよう

いざ実践!人工芝DIY施工方法

さて、あなたの目的に合った人工芝は見つかったでしょうか?ここからは購入した人工芝を利用して、DIY施工していく方法を紹介していきますよ!

【材料と道具】

人工芝のDIYに必要な道具を紹介します。プロが施工する場合と違って、ここでは、一般のご家庭で代替できる道具を中心に選んでみました。

 

  • 材料
    ホームセンターやネットで買った人工芝
    防草シート(人工芝が防草シートセットなら別途用意する必要なし)
    岩瀬砂(真砂土)
    硅砂
  • 道具
    70cmくらいの定規(ペンでまっすぐ直線が引ける板等でもOK)
    スコップ(大きめのと小さめのもの)
    ハンマー
    カッター、ハサミ
    ガムテープ
    大きめの石かブロック
    油性ペン
    片面粘着テープ
    U字の釘U字の釘
    トンボ(地ならし)

なじみのモノもありますが、借りた方がよさそうなものもありますね。道具を買うのも予算になってしまいますから。
しばじろう
しばじろう

それでは、手順を見ていきましょう!

※人工芝施工専門会社、ワイズヴェルデさんの動画が分かりやすいので使わせて頂いてます。

手順(1)雑草と石ころを除去する

まず、庭に生えている雑草と石ころを丁寧に除去していきましょう。庭の広さによってはかなり骨が折れる作業ですが、この作業をしっかりやっておかなければ、後々人工芝を施工したあとにデコボコになってしまったり、雑草が伸びてきて人工芝が浮いてきてしまう恐れがありますので、くれぐれもここで頑張りましょう。

ワイズヴェルデさんは、年間300件ほどの施工をしているようです。やはり、下地の作り方が違うので、動画の通りにDIYしたら、かなり精度の高いお庭になると思います。そのかわり、時間はかかると思います。
しばじろう
しばじろう

手順(2)整地

次に、岩瀬砂(真砂土)というものを使って整地を行っていきます。

厳密には、岩瀬砂(真砂土)を使わない方法もあるのですが、岩瀬砂を使うことで、雑草が生えにくくなるという利点があるため、できれば使って頂きたいと思います。

なぜなら、岩瀬砂は花崗岩が風化してできた砂の土壌ですので、雑草がメキメキ生えてくる上で必要な栄養が基本的にないからです。

真砂土(岩瀬産)
出典元:http://www.dohyu.com/

ホームセンターとかAmazonでも比較的安価に手に入るので、是非買ってみて下さい!

マサ
マサ
真砂土は雨が降っているときは使い物にならないそうです。状況次第では、延期することも考えておいてください。

手順(3)防草シートを敷く

整地してキレイな地面が出来たら、ロールタイプの防草シートをコロコロ転がして敷いていきます。

シートの端と壁はあくまでかぶらず、スキマが出来ないギリギリのラインを良く調整して敷いて下さい。

しっかり隅にU字の釘を打ち込み、しっかりと固定。

※釘を止める位置は予めチョークやサインペンなどでマーキングしておくと便利ですよ。

地面に防草シートをまんべんなく設置していきます。

しばじろう
しばじろう
直角になる縁を切る作業は、やってみるとなかなか難しいし、切るのに勇気がいるんだね。

手順(4)人工芝を敷く

防草シートが敷けたら、いよいよ人工芝を敷いていく番です。

重要ポイント

1.人工芝の向きに注意!
一定方向になるように人工芝を敷いていかないと、キレイな仕上がりになりません。
人工芝には芝目があるため、それぞれの芝が同じ方向を向いていないと、なんだかぐちゃぐちゃっとした、整然としない仕上がりになってしまいます。
常に見え方がきれいになる方向を意識しながら敷いていきましょう!

2.つなぎ目を極力目立たないように!
どうしてもよくある失敗例が、複数の人工芝を継ぎあわせた際につなぎ目が目立って格好悪くなってしまうこと。
1度仮敷きをしてから、人工芝通しが重なってしまっているジョイント箇所を性格にカットする工程を踏むと失敗しづらいです。

この2点を踏まえて、仮敷き後に人工芝同士が重なる箇所や障害物にあたる箇所を丁寧にカットし、人工芝をピンで固定すれば、完成!!

マサ
マサ
仮敷きの固定をしっかりやることで、ズレを防止できる。人工芝を切るときは、やたらと動かないで集中して切ろう。

施工が完了した際に注意すべきポイント、メンテナンス方法

マサ
マサ
きちんとU字ピンは打たれていますか?ゆがみやたわみは極力抑えましたか?

しばじろう
しばじろう
人工芝は敷物です。天然芝と違うのは、また生えてくるとか枯れるとかがないことです。最低限の維持管理は行いましょう。

基本的には、人工芝設置完了後のメンテナンスよりも、先日の工程でお伝えした雑草対策やデコボコの対策が非常に重要であることは確かなのですが、設置後も以下3点を意識してメンテナンスをしてみてください。

きっとお庭に敷いた人工芝も長持ちしてくれますよ!

人工芝施工後、注意したいたった1つのポイント

施工後にまず第一に気をつけたいのは、負荷をかけすぎないことです。

人工芝の上に石のブロックやでかい椅子などの重たいものを敷くと、パイルが潰れてしまいます。

車を走らせるなども、もってのほかです。

とにかく、長持ちさせるためには強い重圧を書けないようにしてください。

人工芝施工後に出来ればやりたいメンテナンス

  1. デッキブラシを使ったブラッシング
  2. 土やゴミ、落ち葉の掃除・除去(掃除機、ほうきを使って)
  3. ペットの糞を除去

①ブラッシング

デッキブラシを使ってブラシがけすることで、段々としんなりしてきてしまうパイルを立たせることができます。

あまりブラシがけをせずに放置しすぎると、再起不能になるため、定期的にやってくださいね!

②土、ゴミ、落ち葉の掃除・除去

土やゴミ、落ち葉の掃除は基本的に掃除機で吸い込んでしまえばOK!掃除機で吸うと故障する恐れがある固い石などは事前に手で拾っておきましょう。

③ペットの排泄物の除去

ペットの排泄物は、まず固形の糞はトイレットペーパー等で拾って回収し、水道水、ホースを使って糞が落ちていた場所を洗い流してあげましょう。

これをやることで、ある程度期間が経った時に臭くなってしまうことを抑えられますし、衛生的にも良いです。

マサ
マサ
人工芝DIYの一連の流れがよくわかりました。これは自分でやるのは中々大変そうですね。

もちろん、大変なことは確かだけど、1度やると言葉には表しきれない達成感があるのも事実ですよ。是非DIYをしたいという方はためしてみてください。
しばじろう
しばじろう

人工芝施工後に行うべき手入れや掃除チェックリスト

関連情報:DIYと業者に依頼、どちらが良いか

【DIY vs 業者】人工芝を施工するなら自分でやる?業者に依頼?それぞれのメリット、デメリット

やっぱり業者に依頼する!という方はこちらをチェック

人工芝施工主要10業者を10つの視点で徹底比較

しばじろうがおすすめする人工芝施工会社ランキング
>>ランキングを見る
しばじろうがおすすめする人工芝施工会社ランキング
>>ランキングを見る